スマホ– category –
-
タブレットを外で使うには?テザリング・SIM・ポケット型Wi-Fi
今回はタブレットを外出先で使いたいという話題に関して「テザリング」「SIMスロットありのタブレットの紹介」「ポケット型Wi-Fi」という3パターンで外出先でインターネットに繋ぐ方法を解説します。 定番のテザリング テザリングとは Wi-Fiモデルと呼ばれ... -
WiMAXはau回線も繋がるの?→繋がるが「プラスエリアモードに注意」
今回はWiMAXはau回線も繋がるのかという話題に関する内容です。 結論【au回線は繋がる】 以前WiMAXの対応周波数について書きました。 https://codeokiba.com/wimax_frequency/ ここからWiMAXの対応周波数をまとめると以下となります。(参考:UQ WiMAX, Sp... -
楽天モバイルが繋がりやすさ向上のために行っている施策
今回は楽天モバイルが繋がりやすさの向上のために行っている施策について解説して、読者のスマホの回線選びの参考となる情報を提供することを目的とします。 楽天モバイルは繋がりにくい?→今はそうでもない 私は昔楽天モバイルのポケット型WiFiを契約した... -
WiMAXのホームルーターのメリット【他社回線・自社ポケット型WiFiとの比較】
今回はWiMAXのホームルーターのメリットに関して、「WiMAXのポケット型WiFiとの比較」と「他社回線との比較」という2つの面で解説するという内容です。 WiMAXのホームルーターとポケット型WiFiの比較 結論から言うとWiMAXのホームルーターとポケット型WiFi... -
WiMAXの5G対応ホームルーターが遅い?【原因と対策】
今回はWiMAXの5G対応ホームルーターが遅いというときの原因と対策について解説します。 WiMAXの5Gの基本 WiMAXの最新の契約で主流なのが「WiMAX +5G ギガ放題プラスS」です。 基本料金:4950円/月(税込み) 対応サービス:au 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+ 通信... -
WiMAXの対応周波数とプランについて
今回はWiMAXの周波数と提供プランについて解説します。 WiMAXの対応周波数(バンド) モバイル回線は回線事業者ごとに使っている電波の周波数が異なります。ドコモ・au・ソフトバンク・ 楽天モバイル それぞれで利用している周波数は違います。 ではWiMAX... -
WiMAXの同時接続は何台まで?【各純正ルーターで比較】
今回はWiMAXの各純正ルーターの同時接続数は何台までなのか比較して、どのルーターを選べばよいか悩んでいる方のガイドとなるような解説をします。 ただ注意点としてはデータ使い放題でも回線が混雑していたりすると速度制限がある場合があります。 WiMAX... -
パソコンを外で使いたいときのテザリングできる回線比較
今回は外出先でパソコンを使いたいときのテザリングに関する内容です。 外出先でパソコンをインターネットに繋ぐ方法 基本的にフリーWi-Fiやホテルなどの有線ランなどの外部サービスを使わないなら、ご自身で何らかのモバイル回線を利用してパソコンをイン... -
楽天モバイルはなぜ安いのか【仮想化技術やOpen RANとの関係】
主に「仮想化技術」「Open RAN」を中心に解説します。 今回は楽天モバイルがなぜ安いのかという話題に関する内容です。 仮想化技術とOpen RAN以外の安さの秘密 「仮想化技術」「Open RAN」をこれから解説しますが、その前にそれ以外の楽天モバイルの安さの... -
楽天モバイルの電波は届く?仕組みとエリアと企業戦略
今回は楽天モバイルの電波に関する解説です。 楽天モバイルの電波は実際どうなの? 楽天モバイルの電波に関しては結論から言うと「田舎でも高速ではないけど割とつながる」という感じです。 楽天モバイル プラチナバンド対応になった 私は以前(数年前)楽...
12