Python

Pythonで作ったプログラムです。初心者向けの解説もあります

ファイルのバックアップ

ファイルをPythonでバックアップ
今回はファイルのバックアップをPythonで行うという内容です。 私はゲームのデータのバックアップに使っています。 特定のファイルを特定のフォルダにコピーするのって面倒な時があります。 フォルダをたどって、右クリックでコピー。 それからまた...

瓶パッキング問題

SPF材の最小切り出し問題を瓶パッキング問題で解く
このブログで何度か取り上げてきたSPF材の最小切り出し問題ですが、この問題は組み合わせ最適化問題の瓶パッキング問題と呼ばれる問題です。 NP-困難な問題として厳密に解くのが難しい問題です。 この分野の代表的な解法として貪欲法というのがありま...

Pythonゼロからシリーズ【サムネイル上部のタグもご活用ください】

Pythonでは日本語変数も使える【変数基礎】
今回はPythonの「文法」をやります。 プログラミング言語には文法があります。英語にも文法がありますよね。名詞、形容詞、副詞などがあって、それを決まった順番で組み合わせることで意味を正確に伝えることができます。 プログラミング言語にも、変...
条件分岐で決まった時間帯にPCの電源モードを変える
今回は条件分岐の練習です。 プログラムの途中で条件によって処理を分岐させるよ プログラミングの文法には「条件分岐」というものがあります。例えばすごく原始的な条件分岐は次のようなプログラムです。 a = 1 if a==1: print(1)...
定型処理は関数にまとめる【自動クラムシェルモードにするプログラム】
前回はPythonでWindows11のノートパソコンを自動でクラムシェルモードにするプログラムを作成しました。 あれで完成じゃないの? あれでも動くからいいんだけど、プログラムっていうのは基本的に同じことをズラズラ書かないほうがいいとされ...
Python

【繰り返し】でトマトの収穫時期を予想する

今回は繰り返し処理の練習をします。 繰り返し処理とはある決まった処理を決まった回数繰り返す処理のことです。最初に簡単なプログラムで繰り返し処理を説明して、それからトマトの収穫時期を予想するプログラムを作成します。 トマトはその日の平均気温の...
Python

定型処理は関数にまとめる【自動クラムシェルモードにするプログラム】

前回はPythonでWindows11のノートパソコンを自動でクラムシェルモードにするプログラムを作成しました。 あれで完成じゃないの? あれでも動くからいいんだけど、プログラムっていうのは基本的に同じことをズラズラ書かないほうがいいとされ...
Python

条件分岐で決まった時間帯にPCの電源モードを変える

今回は条件分岐の練習です。 プログラムの途中で条件によって処理を分岐させるよ プログラミングの文法には「条件分岐」というものがあります。例えばすごく原始的な条件分岐は次のようなプログラムです。 a = 1 if a==1: print(1)...
Python

Pythonでは日本語変数も使える【変数基礎】

今回はPythonの「文法」をやります。 プログラミング言語には文法があります。英語にも文法がありますよね。名詞、形容詞、副詞などがあって、それを決まった順番で組み合わせることで意味を正確に伝えることができます。 プログラミング言語にも、変...
Python

補数を使って引き算【原理的なところも解説】

はじめに 今回はコンピュータでの引き算の話題です。 コンピュータでは基本的に引き算は足し算で処理します。それを可能にするのが 補数 という概念です。補数を覚えれば足し算で引き算ができるようになります。今回は補数の解説と、補数を使った引き算の...
Python

点彩色を求めるための貪欲法のプログラム

はじめに 今回は代表的なアルゴリズムの解説です。 グラフ理論の中に点彩色問題というのがあります。 地図を隣り合う地域が同じ色にならないように塗分ける問題として解説されます。 今回は点彩色問題の応用で、時間割編成問題というのを扱います。 担当...
Python

AndroidスマホでPythonプログラムが動く~Termuxが便利

はじめに スマホをいじっているとたまに「AndroidでPythonが動かないかなー」と思うときがあります。 今回はスマホで「コマンドプロンプト」っぽいことができるアプリを紹介します。 その名は「Termux」。 linuxのコンソールがス...
Python

偏微分を数値計算で求めたい

今回は数値微分の話です。 偏微分を数値で計算することが必要な場面は日常ではあまりないのですが、常微分を数値計算したことがあったので、偏微分はどうなんだろ? ということで計算してみました。 簡単な関数で考えます。 f(x,y) = x^2+y...
Python

リスの繁殖をシミュレーションしてみる4

前回はリスの繁殖のシミュレーションとその結果を載せました。 今回はマスの移り変わりを動画と画像で考えてみたいと思います。 まずシミュレーション結果を画像にする必要があるため描画するクラスを作ります。 The Python Imaging L...
Python

リスの繁殖をシミュレーションしてみる3

リスの繁殖シリーズ第3弾です。 前回はリス自身のクラスを作成しました。 今回はプログラム本体です。 早速作成したクラスなどを使ってリスの残数を求めていきます。 #セルの作成 cells = [] row = 10 col = 10 for ...