[PR]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
今回はIntelのCPUで最近採用されているPコアとEコアについて解説していきます。
一昔前までは「4コア8スレッド」など単純な数値でだいたいの処理能力が判断できました。
とにかく数値が高ければ性能が良いと判断できたよね
ところが最近のIntelのCPUにはPコアとEコアという概念が登場し、単純に「4コア8スレッド」と記載されていても中身がPコア4つなのか、Eコアが何個か混ざっているのか判断しにくくなりました。まあスレッド数が単純にコア数の2倍ではなければEコアが混じっていると判断できますが、それでもPコアとEコアの比率がどのくらいかは直感的に判断できません。
そもそもPコアとEコアって何なのかよくわからずにパソコン選びをするという状況も想定されます。
そこで今回はPコアとEコアについて初心者向けに解説して、パソコン選びの一助としていただければと考え、記事を作成しました。PコアとEコア搭載のおすすめノートパソコンなども紹介していきます。この記事ではBTOメーカーのマウスコンピューターの機種中心に紹介します。私も2年以上マウスコンピューター製のノートパソコンを使っていますが、不便もなく快適です。
それでは始めていきましょう。
そもそもPコアとEコアとはなんなのか
Pコアはパフォーマンスコアと呼ばれる高性能なコアです。Eコアとは高効率コアと呼ばれる低消費電力でマルチスレッドを得意とするコアです。
EコアでOSのバックグラウンド処理や動画エンコードなどのCPUを長時間だらだらと使うような処理を担当します。
Pコアでゲーミング時の高負荷処理などを担当します。
性能だけ考えれば全部Pコアにしたほうがいいんじゃないの?
確かにそうかもしれないけど、Eコアの大きさというのがポイントなんだ。
EコアはPコアの4分の1くらいの大きさで、Pコア一つの場所にEコアが4つほど置けるんだ。
だからPコアが8個置けるスペースにそのままPコアを8個置くと「8コア16スレッド」になるけど、Pコアを6個、Eコア8個の構成にすると、14コア20スレッドになるよ。
Eコアを入れるとコア数とスレッド数が増える!
14コア20スレッドの算出方法がわからないんだけど?
Pコアにはハイパースレッディングという機能が付いているよ。この機能は今までの4コア8スレッドなどのPコアとEコアが登場する前からの技術で、一つのコアで二つのスレッド、つまり一つのコアで2つのコアのようなふるまいをするんだ。
ハイパースレッディングはEコアには搭載されていないんだ。だからEコアは一つのコアで一つのスレッドしかできない。
つまりPコア6つでEコア8つの構成だと、Pコアで6コア12スレッド、Eコアで8コア8スレッドとなり、合計すると14コア20スレッドになるという計算。
14コア20スレッドのように、Eコアを適切な個数搭載すれば、8コア16スレッドが14コア20スレッドまで伸びるよ。
Eコアのメリット
Pコアだけの構成だとOSのバックグラウンド処理(要するにOSを動かす基本的な処理)にもPコアを使わなければいけないから、ゲーミングなどの重い処理をしていてると、OSに割り振るPコアがゲーミングに使うPコアを圧迫して、実際はPコアをすべて使えないという状況になります。
そこで登場するのがEコア。Eコアはバックグラウンド処理などの重くはないけどずっとCPUを使い続けるような処理ができます。そういう処理にEコアを使って、重い処理にはPコアを使うことで、Pコアを最大限利用することができるようになります。
実際Eコアの8コア8スレッドもあればOSは十分動きそうだよね
またEコアは高効率コアで消費電力が低いので、それをOSのCPUを常時使っているようなタスクに割り当てることで、CPUの消費電力を低く抑えるという効果もあります。
マウスコンピューターのPコアEコア搭載のおすすめノートPC
ここからはPコアとEコアを採用したノートPCをご紹介します。とりあえずおすすめを二つご紹介しますが、マウスのセールなどで探してみると安く調達できたりするのでそちらも探してみるのもおすすめです。
一般用途では困ることはほぼない【mouse F4-I5U01OB-A】
mouse F4-I5U01OB-A 114,800円(税込)~ 公式ページへ |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i5-1240P 12コア16スレッド 4 P-cores 8 E-cores |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス(メモリ1枚) インテル® Iris® Xe グラフィックス(メモリ2枚) |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB (NVMe) |
無線LAN | Wi-Fi 6対応 ( IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n 最大2.4Gbps対応 ※連続160MHz帯域 Wi-Fi 6対応機器が必要 ) + Bluetooth 5 内蔵 |
パネル | 14型 液晶パネル (ノングレア) |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
価格 | 114,800円(税込)~ |
そのままの基本構成だとグラフィックがインテル® UHD グラフィックスなので、カスタマイズでメモリを2枚(デュアルチャネル)にしてインテル® Iris® Xe グラフィックスにしたほうがいいでしょう。
インテル® Iris® Xe グラフィックスの方がインテル® UHD グラフィックスよりかなりグラフィック関連の性能が良いです。
4つのPコアと8つのEコアを搭載したモデルです。
重量も約1.37kgと軽量の範囲。
バッテリーも約10時間もちます。(マウスコンピューターのPCのバッテリーもちについての比較はこちら)
普段使いでインターネット検索、文章作成、エクセルなどでの計算をするなら十分のスペックです。
またUSBPD入力に対応しており、モバイルバッテリーでの充電に対応します。
Core i5以上の性能で盤石【mouse F4-I7I01OB-A】
mouse F4-I7I01OB-A 149,800円(税込)~ 公式ページへ |
パーツ | カスタマイズ構成 |
CPU | インテル® Core™ i7-1260P 12コア / 16スレッド (4 P-cores 8 E-cores) |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
ストレージ | SSD 512GB (NVMe) |
HDMI端子 | あり |
無線ラン | Wi-Fi 6対応 ( IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n 最大2.4Gbps対応 ※連続160MHz帯域 Wi-Fi 6対応機器が必要 ) + Bluetooth 5 内蔵 |
メモリ | 16GB |
モニター用パネル画素数 | 14型 液晶パネル (ノングレア) 1,920×1,080 (フルHD) |
PC重さ | 約1.38kg |
Office | なし |
価格 | 149,800円(税込み) |
CPUにCore i5以上のCore™ i7-1260Pを搭載しています。PコアとEコアの構成でハイスペックです。
やや高価ですが、性能は十分。グラフィックもデフォルトでインテル® Iris® Xe グラフィックスとなっており、普通に使う分には画面のカクツキもないでしょう。重量も1.5kg以下で持ち運びやすいです。
画面が14型なので持ち運ぶためのPCバッグもコンパクトになります。
ちょっと調べ物をして文章を書くくらいなら十分【mouse B4-I1U01PG-B】
mouse B4-I1U01PG-B 79,800円(税込)~ 公式ページへ |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | インテル® プロセッサー N100 4コア4スレッド 4 E-cores |
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス |
メモリ | 16GB |
SSD | 256GB (NVMe) |
無線LAN | Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵 |
パネル | 14型 液晶パネル (ノングレア) 1,920×1,080 (フルHD) |
PC重さ | 約1.33kg |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート |
価格 | 79,800円(税込)~ |
すべてEコアのパソコンですが、N100はミニPCによく搭載されている「廉価版なのにちゃんと動く」CPUとして最近人気が出ています。
CPUが控えめな性能ですが、文章を書いてちょっと検索するくらいなら十分動くでしょう。
じゃあミニPCでいいのでは?と考えるかもしれませんが、このPCは14型液晶で1,920×1,080 (フルHD)で画面も見やすく、かつUSBPD入力に対応しています。そして重さは1.33kg。Wi-Fi 6E対応で最新のWi-Fiも使えます。
持ち運ぶならかなり色々そろっているPCです。
動作時間が約 8.5時間となっていますが、USBPD対応モバイルバッテリーに対応しているので、外出先でも実質この倍くらいの時間を稼働させることができます。
まとめ
今回はIntelの最新CPUで採用されたPコアとEコアについて初心者向けに解説しました。
Eコアを導入することで、CPUが処理する内容に応じてコアを使い分けて、高性能を実現するというのがPコアとEコアの役目です。
ノートパソコン選びの一助になりましたら幸いです。
CPUは進化しているんだね~
マウスコンピューターのアウトレットパソコンはこちら。掘り出し物が見つかるかも?